相続・生前贈与のアドバイスに対応。東京都港区、品川区、中央区、大田区で税理士事務所をお探しなら、港区浜松町のこちらへどうぞ

東京都港区 中田税理士事務所 東京都港区浜松町1-25-10コセア会館3階 03-5733-1645

  • HOME
  • 業務案内
  • 事務所概要
  • 執筆・講演
  • メールマガジン

週刊中田の経営マガジン
アーカイブ
■中田の経営マガジン■ ~ ストレスチェック制度について ~
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
 
 週刊 中田の経営マガジン
                                                          NO.590号 (14.12.10)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 
  
  経営者に役立つ税務、会計、社会保険等の情報マガジンです。  
 顧問先に配信後にメルマガとして配信しております。
 
 
=======================================================================
■ ~税務申告は中田税理士事務所で!~ ■
=======================================================================
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ○  ~ ストレスチェック制度について ~ ○              
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 近年、うつ病などのメンタルヘルス不調により、休職したり、退職を余儀なく
されるようなケースが増加傾向にあります。
このような背景もあり、平成27年12月より事業者が労働者に対して
ストレスチェックを実施する事が義務化されます
(労働者数50人以上の事業場が対象となります(法人単位ではありません)。
また、労働者数50人未満の事業場は当分の間努力義務となります)。
詳細については検討中の部分もありますが、
ストレスチェック制度の主な概要についてご案内させて頂きます。
 
 
 
========================================================================
1. ストレスチェックの目的及び実施方法
========================================================================
 ストレスチェックの目的については、
主に一次予防(本人のストレスへの気づきと対処の支援及び職場環境等の改善)
となります。実施方法は、1年以内ごとに1回とされており、
調査票によって実施することを基本とします。
 項目については、「職業性ストレス簡易調査票(57項目)」が
現在最も望ましいとされていますが、今後、簡略化した調査票の例も
示される予定です。なお、ストレスチェックは労働者に検査を受ける
義務がないため、本人の同意なく事業者に検査結果を提供できず、
その点が定期健康診断の情報の取り扱いとは異なるところで、
情報の取り扱いには留意が必要とされています。
簡易調査票URL: http://kokoro.mhlw.go.jp/tool/worker/
 
 
 
========================================================================
2. ストレスチェックの主な概要
========================================================================
 まずは、医師等によるストレスチェックを行い、
労働者は通知された結果をもとに、事業者に医師の面接指導の申出をします。
その上で面接指導の結果、医師よりの意見に基づき事業者は、
以下の就業上の措置を講じることになります。
・業務量の調整
・就業時間の調整
・配置転換      等
 また、医師による面接指導を希望する労働者に対して申出をしたことを理由に
不利益な取り扱いをしてはならないとされています。
 
 
 
========================================================================
3. ストレスチェック実施に向けての今後の課題
========================================================================
 ストレスチェック体制の構築のためには、
労働者に安心して正直な回答をしてもらうため、
労使間の信頼関係を築く事が重要な課題となります。
 また制度を利用したい労働者についての会社側の配慮や外部の医療機関に相談、
委託できるような仕組みの整備が必要となり、
企業には大きな負担になると思われるかもしれません。
 ただ、職場でのメンタル不調の発生は、
労働者のやる気や生産性の低下などの問題を引き起こす原因となる事が多く、
企業経営にとっては重要な問題となっていきます。
 法改正によるストレスチェックや面接対象者への対応は
毎年継続的に続いていくため、ストレスチェックの義務化をきっかけに、
会社としてメンタルヘルス対策に取り組むという意識を持つことが
必要なのではないでしょうか。
 
                         (担当;野田)
 
 
 
◆無断転用、掲載は禁止させて頂きますが、このメールマガジンの形式で、
  ご紹介していただくことは構いません。
 
=========================================================================
 ◎中田税理士事務所のホームページ
   http://www.nakatazei.com
   お見積もりは無料です! こちらからどうぞ。
     https://nakatazei.com/formmail.html
=========================================================================
 ◎作成メンバーのホームページ  
      司法書士 庵原さん
        http://www5f.biglobe.ne.jp/~iharama/
   税理士 齋藤さん
    http://www.kaikei-home.com/saitowasuke/
   社会保険労務士 市川さん
        http://hiroakiichi.ld.infoseek.co.jp/   
=========================================================================
 
 
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
 
 
         東京都港区浜松町1-25-10 コセア会館3階
         中田税理士事務所      税理士  中田  研二
         TEL:03-5733-1645/FAX:03-5733-1646
            H   P :http://www.nakatazei.com
           E-mail:info@nakatazei.com
 
 
 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
 
■中田の経営マガジン■ ~ 特例贈与財産について ~
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
 
 週刊 中田の経営マガジン
                                                          NO.589号 (14.11.26)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 
  
  経営者に役立つ税務、会計、社会保険等の情報マガジンです。  
 顧問先に配信後にメルマガとして配信しております。
 
 
=======================================================================
■ ~税務申告は中田税理士事務所で!~ ■
=======================================================================
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ○  ~ 特例贈与財産について ~ ○              
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  来年の平成27年からは相続税、贈与税が大きく改正されます。
  相続税では小規模宅地等の特例制度が拡充され、基礎控除額も引き下げ
られ、税率も改定されます。
  一方、贈与税については税率が引き上げられるものの、「特例贈与財産」
については緩和した税率が採用されます。
  今回は、この特例贈与財産についてレポートいたします。
 
 
 
========================================================================
1. 特例贈与財産とは
========================================================================
 特例贈与財産とは、世代間の早期の資産移転を図ったもので、その年1
月1日に置いて20歳以上の者が直系尊属から贈与を受けた財産をいいます。
 
 
========================================================================
2. 特例税率
========================================================================
 特例贈与財産については、特例税率が採用されます。一般贈与財産(特
例贈与財産以外の財産)より税額が軽減され、8段階で最高税率は4,500万
円超部分について55%の税率が課税されます(一般贈与財産についての最高
税率は3,000万円超部分について55%)。
 つまり、課税価格5,000万円の場合、特例贈与財産の場合5,000万
円×55%-640万円=2,110万円に対し、一般贈与財産の場合、
5,000万円×55%-400万円=2,350万円になります。
 
 
========================================================================
3. 同一年中に特例贈与財産と一般贈与財産がある場合
========================================================================
  同一年中に特例贈与財産と一般贈与財産がある場合の贈与税額の計算は
次の通りになります。
 
(1)特例贈与財産の価額(A)+一般贈与財産の価額(B)=
合計贈与価額(C)
(2) (C)-基礎控除110万円
(3) (2)×一般税率×B/C
(4) (2)×特例税率×A/C
(5) (3)+(4)=納付税額
 
 
========================================================================
4. その他
========================================================================
 今回は特例贈与財産のレポートでしたが、一般贈与財産については一部
今年より来年の方が税率が軽減されている部分がありますので注意が必要
です。
                         (担当;澤村)
 
 
 
◆無断転用、掲載は禁止させて頂きますが、このメールマガジンの形式で、
  ご紹介していただくことは構いません。
 
=========================================================================
 ◎中田税理士事務所のホームページ
   http://www.nakatazei.com
   お見積もりは無料です! こちらからどうぞ。
     https://nakatazei.com/formmail.html
=========================================================================
 ◎作成メンバーのホームページ  
      司法書士 庵原さん
        http://www5f.biglobe.ne.jp/~iharama/
   税理士 齋藤さん
    http://www.kaikei-home.com/saitowasuke/
   社会保険労務士 市川さん
        http://hiroakiichi.ld.infoseek.co.jp/   
=========================================================================
 
 
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
 
 
         東京都港区浜松町1-25-10 コセア会館3階
         中田税理士事務所      税理士  中田  研二
         TEL:03-5733-1645/FAX:03-5733-1646
            H   P :http://www.nakatazei.com
           E-mail:info@nakatazei.com
 
 
 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
 
■中田の経営マガジン■ ~ 企業努力は泡と消ゆ ~
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
 
 週刊 中田の経営マガジン
                                                          NO.587号 (14.10.15)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 
  
  経営者に役立つ税務、会計、社会保険等の情報マガジンです。  
 顧問先に配信後にメルマガとして配信しております。
 
 
=======================================================================
■ ~税務申告は中田税理士事務所で!~ ■
=======================================================================
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ○  ~ 企業努力は泡と消ゆ ~ ○              
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  6月のサッポロビール株式会社(以下、サ社)の発表によりますと、同社は
酒税の修正申告により116億円の追加課税を受けるようです。サ社の年間利益
が一瞬で吹っ飛ぶこの追加課税。事の発端は同社製品の第三のビール「極ZERO」
に対する国税庁との認識のズレにあるようです。
 
 
========================================================================
1. ビール、発泡酒、第三のビール
========================================================================
  ビールの代替品としては発泡酒が有名ですが、近年第三のビールなど発泡酒
よりもお手頃なビールテイスト飲料が増えています。どれが一番好きかはさて
置き、こんなにも次々新しいテイスト飲料が開発されるのには酒税という税金
が大きく絡んでいます。そもそも何をもってビールとするか、何が日本酒で、
何が焼酎で、何がスピリッツなのか・・・酒税法は、これら全てを製造方法な
どにより区分し、お酒の種類ごとに税率を決めています。ちなみに、350ml一
缶あたりの酒税は、ビール77円、発泡酒47円、第三のビール28円です。
 
 
========================================================================
2. メーカーVS国税庁
========================================================================
  なんとか価格競争に乗り遅れぬよう、メーカーは税負担の安い新酒開発に
必死です。「同じ味なのに、違うお酒」、ビールテイストなのにビールじゃ
ない発泡酒の登場です。一方、酒税収入は国税総収入の3%にも相当するとい
われておりますので、何が何でも酒税を取りたい国サイド。ビールの売上が
落ちてくると酒税収入も落ちてきますので、今度はその新酒にも増税を行っ
てきます。増税されたらせっかく作った発泡酒も値上げを余儀なくされてし
まいます。そこでメーカーはさらなる節税新酒の開発に取り組み・・・逃げ
るメーカー、追う国税は続きます。
 
 
========================================================================
3. サッポロビールの涙
========================================================================
 さて、そうした追いかけっこの中サ社が開発した第三のビール「極ZERO」
の発売当初売上は順調でした。しかし、国税も指を咥えて見ているだけでは
ありません。国税庁の中にある研究室で成分の調査をしたところ、「第三の
ビールでないのでは??」とサ社に問い合わせを入れます。
  サ社としては国と戦って時間を割くくらいなら、開発した方がマシとでも
思ったのかもしれません。結果としてサ社は自らの間違いを認めた形となり、
追加の税額116億円を飲み込みました。1缶の価格を1円でも安くすべく企業努
力は、ビールの泡のように消えて行ってしまいました。
 
 
========================================================================
4. 頑張るサッポロ
========================================================================
 この夏、「極ZERO」は第三のビールではなく、発泡酒として再発売されま
した。三村マサカズさん/桐谷美玲さんのCMもよく見かけますが、税率相当
の20円値上げにも関わらすどうやら売上は順調なよう。サ社の意地を感じと
れる一缶です。        
 
                  (担当;回し者ではありません。臼倉)
 
 
 
◆無断転用、掲載は禁止させて頂きますが、このメールマガジンの形式で、
  ご紹介していただくことは構いません。
 
=========================================================================
 ◎中田税理士事務所のホームページ
   http://www.nakatazei.com
   お見積もりは無料です! こちらからどうぞ。
     https://nakatazei.com/formmail.html
=========================================================================
 ◎作成メンバーのホームページ  
      司法書士 庵原さん
        http://www5f.biglobe.ne.jp/~iharama/
   税理士 齋藤さん
    http://www.kaikei-home.com/saitowasuke/
   社会保険労務士 市川さん
        http://hiroakiichi.ld.infoseek.co.jp/   
=========================================================================
 
 
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
 
 
         東京都港区浜松町1-25-10 コセア会館3階
         中田税理士事務所      税理士  中田  研二
         TEL:03-5733-1645/FAX:03-5733-1646
            H   P :http://www.nakatazei.com
           E-mail:info@nakatazei.com
 
 
 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
 
■中田の経営マガジン■ ~ 店内BGM再生で著作権法違反? ~
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
 
 週刊 中田の経営マガジン
                                                          NO.588号 (14.11.12)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 
  
  経営者に役立つ税務、会計、社会保険等の情報マガジンです。  
 顧問先に配信後にメルマガとして配信しております。
 
 
=======================================================================
■ ~税務申告は中田税理士事務所で!~ ■
=======================================================================
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ○  ~ 店内BGM再生で著作権法違反? ~ ○              
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 飲食店などで、ヒット曲や気の利いた音楽が流れている・・・そんな
日常にありふれた光景。それが著作権法に抵触してしまうこともあるの
です。
 
 
========================================================================
1. 著作権って?
========================================================================
 CDに収録されている楽曲は、作詞家や作曲家、その所属事務所、ま
たそれらから譲渡等を受けたレーベル等に著作権が帰属しています。著
作権はさまざまな権利集合体ですが、その中には「上演・演奏権」とい
う権利があります。これは公衆に聴かせる権利は著作権者に帰属してい
るというものです。そのため、営利目的で使用するには著作権使用料を
払う必要があるのです。ここでの営利目的とは、直接的に営利目的とす
る場合だけでなく、間接的な営利的効果を目的とする利用も含み、デパ
ート、オフィス内でのBGMも含むと解されています。
 
 
========================================================================
2. 自分でお金を払って購入したCDなのに?
========================================================================
 「お金を支払ってCDを買ったにもかかわらず、自由に音楽を流すこ
とができないなんておかしい!」という反論もあるかと思います。もち
ろん、個人的に自宅で鑑賞することは「公衆」に聴かせることを目的と
していませんから、演奏権の侵害にはなりません。しかし、買ったCD
だからといって、誰にでも聴かせていいとすれば、あちこちで再生する
ことによって多くの人がそのCDを買わなくてもその音楽を聴けるため、
CDの売り上げが大きく落ちこむかもしれません。市販のCDは個人的
に鑑賞する目的で制作されたものであり、公衆に聴かせることまでは予
定していないのです。
  このため、意外なところで著作権侵害が問われています。CDを使っ
てダンスレッスンをしていた名古屋の7か所のダンス教室が著作権法違
反としてJASRAC(一般社団法人日本音楽著作権協会)に訴えられ
ました。この係争ではダンス教室側の敗訴。さらに、ジャズ喫茶などで
過去に遡って著作権使用を請求された結果、廃業を余儀なくされたケー
スも出てきています。
 
 
 
========================================================================
3. 著作権侵害にならないようにBGMを流すには 
========================================================================
 まず、著作権者の承諾を得ることです。どこに著作権が帰属している
か分からないときは、多くの楽曲についてJASRACが、著作権者か
ら権利の管理を委託されて楽曲使用許可事務を行っているため、JAS
RACで管理されている楽曲については使用契約を結ぶことで適法にB
GMの使用が可能となります。また、一般のCDよりも割高ですが著作
権フリーのCDも発売されています。こちらは、著作権は問題になりま
せんから追加料金も支払う必要もなく、これなら心置きなくCDが流せ
ますね。   
                                  
                                                   (担当;庵原)
 
 
 
 
 
 
◆無断転用、掲載は禁止させて頂きますが、このメールマガジンの形式で、
  ご紹介していただくことは構いません。
 
=========================================================================
 ◎中田税理士事務所のホームページ
   http://www.nakatazei.com
   お見積もりは無料です! こちらからどうぞ。
     https://nakatazei.com/formmail.html
=========================================================================
 ◎作成メンバーのホームページ  
      司法書士 庵原さん
        http://www5f.biglobe.ne.jp/~iharama/
   税理士 齋藤さん
    http://www.kaikei-home.com/saitowasuke/
   社会保険労務士 市川さん
        http://hiroakiichi.ld.infoseek.co.jp/   
=========================================================================
 
 
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
 
 
         東京都港区浜松町1-25-10 コセア会館3階
         中田税理士事務所      税理士  中田  研二
         TEL:03-5733-1645/FAX:03-5733-1646
            H   P :http://www.nakatazei.com
           E-mail:info@nakatazei.com
 
 
 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
 
■中田の経営マガジン■ ~ パートタイム労働法 改正 ~
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
 
 週刊 中田の経営マガジン
                                                          NO.586号 (14.10.01)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 
  
  経営者に役立つ税務、会計、社会保険等の情報マガジンです。  
 顧問先に配信後にメルマガとして配信しております。
 
 
=======================================================================
■ ~税務申告は中田税理士事務所で!~ ■
=======================================================================
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ○  ~ パートタイム労働法 改正 ~ ○              
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
厚生労働省が発表したh26.6月の有効求人倍率(季節調整値)は前月比
0.01ポイント上昇の1.10倍。1992年6月以来、22年ぶり
の高水準とのことで、最近はなかなか人が集まらないとの話もよく聞き
ます。今回は平成27年4月に改正されますパートタイム労働法につい
てご紹介いたします。(ここで言うパートタイマーとは、アルバイトや
契約社員など呼び方は異なっても対象となるケースもあります。)
 
 
========================================================================
1. 正社員と差別的取扱いが禁止について
        パートタイム労働者の対象範囲の拡大
========================================================================
■差別的取扱いが禁止されるパート
 現状                       改正後
職務内容が正社員と同一       職務内容が正社員と同一
人事異動等の有無や範囲が       人事異動等の有無や範囲が正社員と同一
正社員と同一
無期労働契約               無期契約+有期契約も
 
⇒ 今後は、有期契約のパートでも正社員との均衡に気を付ける必要があります。
 
 
========================================================================
2. 「短時間労働者の待遇の原則」の新設
========================================================================
 事業主が、雇用するパートタイム労働者の待遇と正社員の待遇を相違させる
場合は、その待遇の相違は、職務の内容、人材活用の仕組み、その他の事情を
考慮して、不合理と認められるものであってはならないとする、広く全ての短
時間労働者を対象とした待遇の原則の規定が創設されます。
 
  ⇒ 改正後は、パートタイム労働者の待遇に関するこうした一般的な考え方
も念頭に、パートタイム労働者の雇用管理の改善を図る必要性が出てきます。
 
 
========================================================================
3. パートタイム労働者を雇い入れたときの説明義務の新設
========================================================================
 パートタイム労働者を雇い入れたときは、実施する雇用管理の改善措置の
内容について、説明しなければならないこととなります。
 
⇒ 具体的には、・・・賃金制度はどのようになっているか。正社員への
転換制度はあるかなど
 
 
 
========================================================================
4.パートタイム労働者からの相談に対応するための体制整備の義務の新設
========================================================================
 事業主は、パートタイム労働者からの相談に応じ、適切に対応するために
必要な体制を整備しなければならないこととなります。
 
⇒ 具体的には、・・・相談担当者を決め、相談に対応させるなど  
        
 
                         (担当;市川)
 
 
 
◆無断転用、掲載は禁止させて頂きますが、このメールマガジンの形式で、
  ご紹介していただくことは構いません。
 
=========================================================================
 ◎中田税理士事務所のホームページ
   http://www.nakatazei.com
   お見積もりは無料です! こちらからどうぞ。
     https://nakatazei.com/formmail.html
=========================================================================
 ◎作成メンバーのホームページ  
      司法書士 庵原さん
        http://www5f.biglobe.ne.jp/~iharama/
   税理士 齋藤さん
    http://www.kaikei-home.com/saitowasuke/
   社会保険労務士 市川さん
        http://hiroakiichi.ld.infoseek.co.jp/   
=========================================================================
 
 
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
 
 
         東京都港区浜松町1-25-10 コセア会館3階
         中田税理士事務所      税理士  中田  研二
         TEL:03-5733-1645/FAX:03-5733-1646
            H   P :http://www.nakatazei.com
           E-mail:info@nakatazei.com
 
 
 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
 
■中田の経営マガジン■ ~ ふるさと納税 ~
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
 
 週刊 中田の経営マガジン
                                                          NO.585号 (14.09.03)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 
  
  経営者に役立つ税務、会計、社会保険等の情報マガジンです。  
 顧問先に配信後にメルマガとして配信しております。
 
 
=======================================================================
■ ~税務申告は中田税理士事務所で!~ ■
=======================================================================
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ○  ~ ふるさと納税 ~ ○              
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  皆さんは『ふるさと納税』という言葉を聞いたことがあるでしょうか。
近頃テレビで、この『ふるさと納税』の特集を見ることがあります。
寄付する金額によっては、びっくりするような豪華な特産品や、特典を
受ける権利がもらえます。今回はこの『ふるさと納税』についてのお話です。
 
 
 
========================================================================
1. ふるさと納税とは?
========================================================================
 『ふるさと納税』とは、名前は納税となっていますが、
ご自分が選択した市区町村などの自治体に寄付を行うことにより、
2,000円を超える部分につき寄付金控除という手続きを通して所得税、
住民税から一定の控除を受けることができる制度です。
『ふるさと』と言っても、実際の『ふるさと』である必要はなく、
ご自分で自由に寄付先の自治体を選択することができます。
 
 
========================================================================
2. 特産品
========================================================================
 『ふるさと納税』が話題になるのは、
寄付をすることにより自治体からもらえる特産品の種類が
いろいろあることが挙げられます。インターネットで
調べていただくとわかりますが、すごい金額の寄付をすると、
牛一頭や豚二頭もらえるなんてところまであります。
寄付金額のおおよそ半分くらいの価値のものがもらえるところもあるようです。
特典もいろいろあるので、見ているだけでも楽しいです。
 
 
========================================================================
3. 手続き等
========================================================================
 自治体から送られてきた領収書等を添付して確定申告が必要となります。
ご自分の収入によって、どこまで寄付するのが有利なのかを
判定して寄付することも大切となります。
 
 
========================================================================
3. 経済的利益
========================================================================
 『ふるさと納税』によってもらえる特産品は、一時所得の収入となります。
他の一時所得の収入と合わせて年間50万円を超えると、
税金がかかってきますので注意が必要です。
尚この収入金額は自治体のHPなどに特産品の金額が掲載されていれば、
その金額を合計すると良いでしょう。
 住民税の趣旨である、その地域の社会の活動に関する費用を
多くの方に負担してもらう観点からは、多少はずれてしまいますが、
地方に興味がわき、活性化されるという観点からは、
楽しめるとてもいい制度なのでご利用される事は、とてもいいと考えます。
     
 
                         (担当;小松)
 
 
 
◆無断転用、掲載は禁止させて頂きますが、このメールマガジンの形式で、
  ご紹介していただくことは構いません。
 
=========================================================================
 ◎中田税理士事務所のホームページ
   http://www.nakatazei.com
   お見積もりは無料です! こちらからどうぞ。
     https://nakatazei.com/formmail.html
=========================================================================
 ◎作成メンバーのホームページ  
      司法書士 庵原さん
        http://www5f.biglobe.ne.jp/~iharama/
   税理士 齋藤さん
    http://www.kaikei-home.com/saitowasuke/
   社会保険労務士 市川さん
        http://hiroakiichi.ld.infoseek.co.jp/   
=========================================================================
 
 
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
 
 
         東京都港区浜松町1-25-10 コセア会館3階
         中田税理士事務所      税理士  中田  研二
         TEL:03-5733-1645/FAX:03-5733-1646
            H   P :http://www.nakatazei.com
           E-mail:info@nakatazei.com
 
 
 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
 
■中田の経営マガジン■ ~ フラット35 ~
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
 
 週刊 中田の経営マガジン
                                                          NO.584号 (14.08.06)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 
  
  経営者に役立つ税務、会計、社会保険等の情報マガジンです。  
 顧問先に配信後にメルマガとして配信しております。
 
 
=======================================================================
■ ~税務申告は中田税理士事務所で!~ ■
=======================================================================
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ○  ~ フラット35 ~ ○              
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  景気回復に消費増税と最近、住宅購入にかかる相談がこれまで以上に増え
ています。
  そこで今回はフラット35についてまとめてみましたので、住宅購入を考え
られている方はぜひご参考にしてください。
 
 
 
========================================================================
1. フラット35とは?
========================================================================
 住宅金融支援機構と銀行などの民間金融機関が一緒に行う住宅ローンで、
ほとんどの金融機関で取り扱っています。
  以前は住宅金融公庫による借入れにより家を買う方法が多く利用されて
いましたが、構造改革の一環で住宅金融公庫が廃止されることになり、現
在ではこの方法が多く利用されています。
  仕組みとしましては民間金融機関が貸し出した住宅ローンを住宅金融支
援機構が買い取り、証券化することで資金調達を行う買取り型のものと、
民間金融機関が住宅ローンを証券化して住宅金融支援機構が元利金の支払
いを保証する保証型のものがあります。
 
 
========================================================================
2. 主な要件
========================================================================
 フラット35を利用できる主な要件としまして、まずは個人の住宅である
必要があります(中古住宅でも利用できます)。これは住宅ローンですの
で問題ないと思います。
  敷地面積の要件はありませんが、建物面積の要件がありますのでご注意
ください。次に借入金額は住宅金額まで(上限8,000万円)可能となってい
ます。
  これは今年2月までは住宅金額の90%まででしたので、頭金の用意がな
い方でも利用しやすくなりました。ただし、90%を超えて借りる場合には
融資金利も高くなり、審査も通常より厳しくなります。金利は通常は固定
金利ですが一部で段階金利のところもあります。利率は各金融機関が決定
しますので、比較検討されることをお勧めします。
 
 
========================================================================
3. その他の住宅ローン
========================================================================
 “フラット35”は返済期間が最高で35年ということでその名前が付きま
した。他に返済期間が20年以下の“フラット20”や長期優良住宅に該当す
る住宅に対する“フラット50”などもありますが、こちらは窓口でご相談
されれば適したものの提案を受けられます。
 こちらで決めることは、買うか借りる(賃借)か?、買う場合には借り
ることになりやすいと思いますが、金利は固定金利か変動金利か?、どこ
から借りるか?です。
       
 
                         (担当;なかた)
 
 
 
◆無断転用、掲載は禁止させて頂きますが、このメールマガジンの形式で、
  ご紹介していただくことは構いません。
 
=========================================================================
 ◎中田税理士事務所のホームページ
   http://www.nakatazei.com
   お見積もりは無料です! こちらからどうぞ。
     https://nakatazei.com/formmail.html
=========================================================================
 ◎作成メンバーのホームページ  
      司法書士 庵原さん
        http://www5f.biglobe.ne.jp/~iharama/
   税理士 齋藤さん
    http://www.kaikei-home.com/saitowasuke/
   社会保険労務士 市川さん
        http://hiroakiichi.ld.infoseek.co.jp/   
=========================================================================
 
 
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
 
 
         東京都港区浜松町1-25-10 コセア会館3階
         中田税理士事務所      税理士  中田  研二
         TEL:03-5733-1645/FAX:03-5733-1646
            H   P :http://www.nakatazei.com
           E-mail:info@nakatazei.com
 
 
 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
 
■中田の経営マガジン■ ~ 医業継続に係る相続税・贈与税の納税猶予等(新設) ~
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
 
 週刊 中田の経営マガジン
                                                          NO.583号 (14.07.23)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 
  
  経営者に役立つ税務、会計、社会保険等の情報マガジンです。  
 顧問先に配信後にメルマガとして配信しております。
 
 
=======================================================================
■ ~税務申告は中田税理士事務所で!~ ■
=======================================================================
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ○  ~ 医業継続に係る相続税・贈与税の納税猶予等(新設) ~ ○              
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 現状において医療法人は持分のある医療法人として継続することが認め
られており、約86%がこれに留まっています。持分のある医療法人は、解
散時の残余財産が分配される反面、持分に相続税が課されることや、払戻
し請求を受けるおそれがあることから、医業承継において問題があるとさ
れ、持分のない医療法人への移行が急務とされています。そこで、持分の
ない医療法人への移行を進める観点から、この制度が創設されました。
 
 
========================================================================
1. 相続税の納税猶予
========================================================================
 個人(以下「相続人」という。)が持分の定めのある医療法人の持分を
相続又は遺贈により取得した場合において、その医療法人が相続税の申告
期限において認定医療法人(注)であるときは、担保提供を条件に、当該
相続人が納付すべき相続税額のうち、当該認定医療法人の持分に係る課税
価格に対応する相続税額については、認定移行計画に記載された移行期限
満了までその納税を猶予し、移行期間内に持分を放棄した場合には、その
猶予税額は免除されます。
(注)認定医療法人とは、平成26年改正医療法施行日から3年以内に厚生労
働大臣の認定を受けた医療法人をいう。
 
========================================================================
2. 贈与税の納税猶予
========================================================================
 持分の定めのある医療法人の出資者が持分を放棄したことにより他の出
資者の持分の価額が増加することについて、当該他の出資者に贈与税が課
される場合において、その医療法人が認定医療法人であるときは、担保提
供を条件に、当該他の出資者が納付すべき贈与税額については、移行計画
の期間満了までその納税を猶予し、移行期間内に当該他の出資者が持分の
すべてを放棄した場合には、猶予税額が免除されます。
 
========================================================================
3. 医療法人への贈与課税
========================================================================
 上記1と2を繰り返すことにより、持分を有する者がいなくなった認定
医療法人は、持分が消滅し、持分のない医療法人となります。この場合、
医療法人には、持分を払い戻す必要がなくなったことによる利益が生じま
すが、これについては、法人税法においては益金不算入規定が創設されて
いますが、相続税においては、原則として医療法人を個人とみなして、贈
与税が課税されます。
 
 
========================================================================
4. 適用時期
========================================================================
 上記の改正は、移行計画の認定制度の施行の日(平成26年改正医療法施
行日)以後の相続若しくは遺贈又はみなし贈与に係る相続税又は贈与税に
ついて適用されます。
                      (担当;税理士 齋藤和助)
 
 
 
◆無断転用、掲載は禁止させて頂きますが、このメールマガジンの形式で、
  ご紹介していただくことは構いません。
 
=========================================================================
 ◎中田税理士事務所のホームページ
   http://www.nakatazei.com
   お見積もりは無料です! こちらからどうぞ。
     https://nakatazei.com/formmail.html
=========================================================================
 ◎作成メンバーのホームページ  
      司法書士 庵原さん
        http://www5f.biglobe.ne.jp/~iharama/
   税理士 齋藤さん
    http://www.kaikei-home.com/saitowasuke/
   社会保険労務士 市川さん
        http://hiroakiichi.ld.infoseek.co.jp/   
=========================================================================
 
 
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
 
 
         東京都港区浜松町1-25-10 コセア会館3階
         中田税理士事務所      税理士  中田  研二
         TEL:03-5733-1645/FAX:03-5733-1646
            H   P :http://www.nakatazei.com
           E-mail:info@nakatazei.com
 
 
 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
 
■中田の経営マガジン■ ~ 就職促進定着手当 ~
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
 
 週刊 中田の経営マガジン
                                                          NO.582号 (14.7.9)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 
  
  経営者に役立つ税務、会計、社会保険等の情報マガジンです。  
 顧問先に配信後にメルマガとして配信しております。
 
 
=======================================================================
■ ~税務申告は中田税理士事務所で!~ ■
=======================================================================
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ○  ~ 就職促進定着手当 ~ ○              
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 平成26年4月1日から雇用保険の給付に「就職促進定着手当」という手当が
加わりました。
この手当は失業給付を受給している方が早期に再就職して再就職手当を受給
した場合であって、離職前に働いていた会社よりも賃金が低いときに再就職
後6ヶ月間の賃金の差額を支給するというものです。本人が支給申請をする際
には再就職先の会社が用意しなければならない書類もあります。以下、「就
職促進定着手当」の概要をまとめました。
 
 
 
========================================================================
1. 支給対象者の要件
========================================================================
①平成26年4月1日以降の再就職で再就職手当を受給していること
②再就職後に同一の事業主に6ヶ月以上、雇用保険の被保険者として雇用さ
れていること
③再就職後6ヶ月間の賃金の1日分の額が、離職前の賃金日額を下回っている
こと
 
 
 
========================================================================
2. 支給される額は
========================================================================
  就職促進定着手当の支給額は以下の算式で求められます。
(離職前の賃金日額 - 再就職後の6ヶ月間の賃金の1日分の額)× 再就職
後6ヶ月間の賃金の支払基礎となった日数
  ※離職前の賃金日額とは基本手当日額(失業手当1日分)を算出する際
    の基礎になる金額で、離職前6か月間の賃金の1日分の額です。
   ※支給額には上限があり、基本手当日額 × 支給残日数 × 40% で計
    算された金額が上限額となります。
 
 
========================================================================
3. 支給申請手続き
========================================================================
 支給申請書は再就職後6ヶ月を経過する少し前に再就職手当の支給申請を
したハローワークから本人宛に郵送されます。1.の要件を満たしたときは、
再就職した方は申請に必要な書類を用意して所定の期間内に支給申請する
ことになります。
 
支給申請先・・・再就職手当の支給申請をしたハローワーク
支給申請期間・・・再就職をした日から6ヶ月を経過した日の翌日から2ヶ月間
申請に必要な書類・・・①就職促進定着手当支給申請書
                      ②雇用保険受給資格者証
                      ③就職日から6ヶ月間の出勤簿の写し(事業主の原本
            証明が必要)
                      ④就職日から6ヶ月間の賃金台帳の写し(事業主の原
            本証明が必要)
 
 
 
========================================================================
4. 会社に求められること
========================================================================
 再就職手当の支給申請にあたっては、会社は本人から提出された証明書
類へ捺印する程度でよかったのですが、就職促進定着手当の場合は、本人
から要望があったときには速やかに出勤簿と賃金台帳の写しを交付するこ
とが求められるようになりました。     
                         (担当;坂田)
 
 
 
◆無断転用、掲載は禁止させて頂きますが、このメールマガジンの形式で、
  ご紹介していただくことは構いません。
 
=========================================================================
 ◎中田税理士事務所のホームページ
   http://www.nakatazei.com
   お見積もりは無料です! こちらからどうぞ。
     https://nakatazei.com/formmail.html
=========================================================================
 ◎作成メンバーのホームページ  
      司法書士 庵原さん
        http://www5f.biglobe.ne.jp/~iharama/
   税理士 齋藤さん
    http://www.kaikei-home.com/saitowasuke/
   社会保険労務士 市川さん
        http://hiroakiichi.ld.infoseek.co.jp/   
=========================================================================
 
 
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
 
 
         東京都港区浜松町1-25-10 コセア会館3階
         中田税理士事務所      税理士  中田  研二
         TEL:03-5733-1645/FAX:03-5733-1646
            H   P :http://www.nakatazei.com
           E-mail:info@nakatazei.com
 
 
 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
 
■中田の経営マガジン■ ~ 消費税Gメン ~
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
 
 週刊 中田の経営マガジン
                                                          NO.581号 (14.06.25)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 
  
  経営者に役立つ税務、会計、社会保険等の情報マガジンです。  
 顧問先に配信後にメルマガとして配信しております。
 
 
=======================================================================
■ ~税務申告は中田税理士事務所で!~ ■
=======================================================================
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ○  ~ 消費税Gメン ~ ○              
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  消費増税から早2か月、日常で増税を感じられている方も多いかと思います。
自販機で買うペットボトル飲料など、大幅に値上がりしたように感じるのは私
だけでしょうか…?
  さて、こうした増税に伴う価格転嫁がスムーズに進むよう、国は「消費税転
嫁対策特別措置法」という法律も用意しており、小規模事業者の保護を図って
います。地味な法律ではありますが、今回はこの法律に注目してみましょう。
 
 
 
========================================================================
1. 大手vs 下請
========================================================================
 消費増税されれば、通常売上も仕入も全ての価格が値上がりするの
で、理論上今まで105円だった商品は当然108円になるでしょう。しか
し、実際のビジネスではそう簡単に値上げできない方々がいるのも事
実です。
  たとえば、大手のスーパーに商品を納入している小規模事業者さん
など、買い手と売り手に明らかな力の差がある時は、「納入価格の値
上げお願いします!」なんてなかなか言えません。得意先の大手から
「じゃあ、もっと安いところから買いますね。サヨナラ」と言われる
と思うと怖くなってしまいます。国としては、何とかそれを防ぎたい。
そういう思いで作られた法律が「消費税転嫁対策特別措置法」です。
 
 
 
========================================================================
2. 頑張るGメン
========================================================================
 そこで、国は小規模事業者もちゃんと値上げ交渉できるよう、買い
手側である大企業を監視することにしました。去年秋の段階から、500
人以上の転嫁Gメンを配置し、圧力をかけた値引き要求などがないかを
監視してきました。
  先日発表された結果によりますと、昨年10月から今年4月までの間に、
書面による確認や現地調査、内部告発等により、一定の成果を得たよ
うです。なお、違反行為があったとして指導を受けた企業はなんと1,218
件、勧告・公表が1件となりました。指導を受けたうち40件は大手スーパ
ーや大手薬局とのことです。
 
 
 
========================================================================
3. 公表されてしまった会社とは・・・
========================================================================
 今回の監視の結果、違反行為があったとして実名公表された会社は
「株式会社JR東日本ステーションリテイリング」。JR東京駅や品川駅な
どでお馴染みの、駅構内ショッピング施設ecute(エキュート)を経営し
ているJR東日本の子会社です。
 公取委の発表によりますと、違反行為は「買いたたき」とのことです。
ecute内のショップに対し、販売価格を3%以上引き下げた商品をセール
販売するよう要請したそうです(公正取引委員会HP、報道発表資料4/23参照)
 やむを得ない消費増税。だからこそ、みんなに平等な運用が期待され
るところです。
 
       
 
                         (担当;廣瀬)
 
 
 
◆無断転用、掲載は禁止させて頂きますが、このメールマガジンの形式で、
  ご紹介していただくことは構いません。
 
=========================================================================
 ◎中田税理士事務所のホームページ
   http://www.nakatazei.com
   お見積もりは無料です! こちらからどうぞ。
     https://nakatazei.com/formmail.html
=========================================================================
 ◎作成メンバーのホームページ  
      司法書士 庵原さん
        http://www5f.biglobe.ne.jp/~iharama/
   税理士 齋藤さん
    http://www.kaikei-home.com/saitowasuke/
   社会保険労務士 市川さん
        http://hiroakiichi.ld.infoseek.co.jp/   
=========================================================================
 
 
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
 
 
         東京都港区浜松町1-25-10 コセア会館3階
         中田税理士事務所      税理士  中田  研二
         TEL:03-5733-1645/FAX:03-5733-1646
            H   P :http://www.nakatazei.com
           E-mail:info@nakatazei.com
 
 
 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
 

お客様の声
MailMagazine